湿度計センサーの使われ方ですが、これはイメージ的にも想像はつくことでしょう。湿度を自動的に調節してくれるような電化製品があれば、そこにはきっと湿度計センサーが組み込まれているに違いないと考えることができます。全くそのとおりで、最近はこのような電化製品も広く普及しており、室内の湿度を自動的に検知した上で、快適な湿度になるように加湿や除湿を自動的に行ってくれるようになっています。このような機器を作ることが可能なのは、湿度を検知する仕組み、つまり湿度計センサーが欠かせません。
なお、念のために言っておきますが、加湿器や除湿器と名前が付いている家電製品であれば全てにこのような検知器があるわけではありません。あくまでも、機器自身が自動的に湿度を検知する仕組みを持っているかどうかがポイントになるわけです。単なる加湿器や除湿器ではむしろこのような仕組みを持たない製品のほうが多いかもしれません。要するに使う人自身が、加湿したいと思えば加湿器のスイッチを入れ、除湿したいと思えば除湿器のスイッチを入れるような機器では、別にその製品自体に湿度を検知する仕組みなどなくても成立するわけで、コスト面から考えても不要な仕組みを持たせるはずがないわけです。
この場合、湿度計センサーの役目を代行しているのは利用する人間自身、乾燥しているなとかじめじめしているなといったような肌感覚がそのセンサーになっているとも言えます。